日本環境教育学会関東支部:第5回支部大会・支部総会のお知らせ(第2報)

投稿者: | 2011年3月1日

 この度、日本環境教育学会関東支部の第5回支部大会・支部総会を以下のとおり開催いたします。例年通り、学会本体との共催として、2010年度修士論文・博士論文等合同発表会(関東地区)も同時開催します。みなさまのご参加をお待ちいたしております。

【日 時】2011年3月5日(土)10:00 ~ 17:30

【会 場】立教大学池袋キャンパス 14号館 D601~D603教室(A~C会場)

     (〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1)

【日程】

  10:00~10:30 受付

  10:30~12:00 第1セッション(午前の発表)

  12:00~12:45 昼食休憩

  12:45~14:15 第2セッション(午後の発表)

  14:15~14:30 小休憩

  14:30~16:30 講演会

    「外来種問題と環境教育~対策の現状と教育現場への期待~」

     宇賀神知則氏(環境省自然環境局野生生物課)

  16:30~16:40 小休憩

  16:40~17:30 支部総会

( 18:00~20:00 懇親会〔池袋駅前〕※詳細は当日ご案内 )

【発表プログラム】

◎第1セッション(午前の発表)

《A会場》 研究実践発表

 A-1(10:30~11:00)

  バードウオッチャーが形成する集団の類型について

  高橋正弘(大正大学)

 A-2(11:00~11:30)

  沿岸域のパートナーシップ活動における海洋教育の役割に関する研究―東京湾のアマモ再生事業を事例として―

  太田絵里(海洋政策研究財団)

 A-3(11:30~12:00)

  中学校における独立教科「環境」の成立の可能性と課題

  ○山本恵・降旗信一・温山陽介・南郷展・那仁巴図・茹今・石橋明日香(東京農工大学)

《B会場》 修士論文・博士論文等合同発表会

 B-1(10:30~11:00)※発表なし

 B-2(11:00~11:30)

  東京都新宿区下落合における人とタヌキの共存に関する一考察

  李厚槿(立教大学大学院)

 B-3(11:30~12:00)

  「鎮守の森」の境界性

  戸張雅登(立教大学大学院)

◎第2セッション(午後の発表)

《A会場》 研究実践発表

 A-4(12:45~13:15)

  高等教育論における日本の大学の環境教育研究の俯瞰―ジャーナル共同体との関連で―

  内山弘美(茨城大学地域総合研究所(客員研究員))

 A-5(13:15~13:45)

  牧野記念庭園記念館の展示・普及活動―人文・美術系展示を活用した環境教育の可能性―

  草刈清人(ミュージアムプランナー/丹青社:文化空間事業部)

 A-6(13:45~14:15)

  学校ESD実践における「能力・態度」育成に関する予備的考察

  小玉敏也(埼玉県入間市立藤沢南小学校)

《B会場》 修士論文・博士論文等合同発表会

 B-4(12:45~13:15)

  主体的な共有緑地保全活動への発展要因に関する研究―都市集合住宅におけるグリーンワークショップの実践事例の検証を通してー

  甲野毅(東京農工大学大学院)

 B-5(13:15~13:45)

  自然体験学習における「ローカルな知」に関する研究―パッケージドプログラム・ネイチャーゲームの可能性と課題―

  温山陽介(東京農工大学大学院)

 B-6(13:45~14:15)

  奄美における女性の主体形成に関する史的研究―本土(ヤマト)沖縄との比較からみる戦後の出発―

  南郷展(東京農工大学大学院)

《C会場》 修士論文・博士論文等合同発表会

 C-4(12:45~13:15)

  日本の高等学校におけるESDの展望:ユネスコスクール加盟校の検証を通じて

  渥美友裕(立教大学大学院)

 C-5(13:15~13:45)

  教師と子どもの意識変化におけるエコスクールの意義、価値について―杉並区エコスクール化推進事業を対象として―

  秦範子(東京学芸大学大学院)

【講演会】14:30~16:30 C会場(D603教室)

 『外来種問題と環境教育~対策の現状と教育現場への期待~』

  宇賀神知則氏(環境省自然環境局野生生物課)

 今回の支部大会では、環境省から宇賀神知則さまにお越しいただき、ご講演をいただくことになりました。テーマは「外来種」です。外来種の問題について、国内の対策の現状や、COP10を中心とした国際的な取り組みについて、解説していただきます。対策のなかで鍵となるのは、人々の意識や行動を変える「環境教育」です。そこで、教育現場にどのようなことができるのか、環境教育への期待を語っていただきます。さらに、環境省外来生物対策室で作成した『外来種かみしばい「マングースものがたり」』等も、ご紹介していただきます。ディスカッション・フリートークの時間も十分お取りする予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください。

【支部総会】16:40~17:30 C会場(D603教室)

 今回は夕方の開催です。議案の審議・採決等がありますので、ぜひご出席をお願いいたします(※支部会員以外はオブザーバー参加となります)。

【会場へのアクセス】

※誠に申し訳ございませんが、会場には最小限の掲示しかできません。あらかじめ会場教室の位置(14号館D601~603)をご確認くださいますようお願いいたします。

 ◎ アクセスマップ↓

http://www.rikkyo.ac.jp/grp/kohoka/campusnavi/pmap/ikebukuro.html

  上記の印刷用PDF↓

http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/_asset/pdf/ike_root.pdf

 ◎ キャンパスマップ↓

http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/campus.html

  上記の印刷用PDF↓

http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/_asset/pdf/campus.pdf 

【参加費】

 会 員: 500 円(支部年会費を納入済みの方)

 非会員:2,500 円(要旨集代金も含みます)

 懇親会費は、出席者から別途いただきます。

 支部年会費は、当日会場でも納入できます。また、日本環境教育学会の会員の方は、当日会場で関東支部にご入会いただけます(会員参加費を適用します)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です