『屋上ミサイル』
本屋大賞受賞作。アメリカでテロ(大統領の監禁)が起き、いつミサイルが飛んでくるかわからない時代。世界の平和ではなく屋上の平和を守るため、屋上部をつくった高校生たちの青春小説です。巻末に選評があり、賛否両論が書かれていま… 続きを読む »
本屋大賞受賞作。アメリカでテロ(大統領の監禁)が起き、いつミサイルが飛んでくるかわからない時代。世界の平和ではなく屋上の平和を守るため、屋上部をつくった高校生たちの青春小説です。巻末に選評があり、賛否両論が書かれていま… 続きを読む »
古代中国戦国時代、幼い始皇帝との友情(?)を育みつつ、大将軍を目指す奴隷出身の少年・信。隣国の趙との戦もいよいよ大将同士の激突へ。続きが気になります。
タマゴ式鳥絵を提唱する著者らによる、ひと味違ったバードウォッチング入門。『理科の教育』2009年11月号での図書紹介を依頼されたため読んでみました。
1982年の単行本の再版(ワイド版)。歴史小説家として有名な司馬遼太郎氏が、各地の「街道」を歩きながら、風俗や歴史・文化について語るエッセイ集です。週刊朝日への連載(1981~1982年分)がもとになっています。ワイド… 続きを読む »
本書の原作は『精霊の守り人』でも有名な上橋菜穂子氏。最新長編作品『獣の奏者』は、アニメ化もされて、現在NHKで放映中(「獣の奏者エリン」)。本書は、原作の文庫版の挿絵を描いた武本糸会氏が、翻案ではなく原作にかなり忠実な… 続きを読む »