2021-12-01 | 麻布大学「理科指導法」のオンライン模擬授業の実施結果と課題を報告しました |
2021-10-30 | 大学祭で学生の実験動画が配信されます |
2021-08-22 | 日本環境教育学会第32回年次大会で口頭発表しました(その2) |
2021-08-21 | 日本環境教育学会第32回年次大会で口頭発表しました |
2021-08-21 | 日本環境教育学会理事・編集委員長に就任しました |
2021-02-25 | 教職課程研究室卒論発表会(2020年度) |
2021-02-23 | 環境教育の研究会にオンライン参加 |
2020-04-03 | 『動物共生科学への招待:ヒトと動物と環境の未来をつくる』(大学教育出版)が刊行されました |
2020-01-23 | 有識者(?)と教職課程最後の授業 |
2020-01-22 | いよいよ後期も終わりが見えて・・・ |
2020-01-21 | 模擬授業も終わり、あとは新年度の教育実習を待つだけ |
2020-01-20 | 将棋を満喫 |
2020-01-16 | 教員免許の取得まであと少し |
2020-01-12 | 少しクセもあるけれど、なかなか美味 |
2020-01-09 | 『科学的リテラシーを育成する理科教育の創造』を出版 |
2020-01-08 | お正月気分もとうとう・・・ |
2020-01-07 | 7日といえば七草粥 |
2020-01-05 | 秘宝、ゲットだぜ! |
2020-01-04 | 公園でなわとび、アボガドは外れ |
2020-01-03 | 野鳥を呼びたい・・・ |
2020-01-02 | 超いいかげんな書き初め。去年の今頃は・・・ |
2020-01-01 | 元旦、一年の計はガンプラに |
2019-12-31 | いよいよ大晦日 |
2019-12-12 | 教科の指導力を再確認する |
2019-11-28 | 初めての模擬授業に取り組むことの大切さ |
2019-11-25 | ことしもメダカが部屋にやってきた |
2019-11-03 | ゾック。水陸両用だがクセのあるヤツ。 |
2019-10-05 | 金色のやつ。 |
2019-09-26 | 本日はグフを |
2019-09-23 | 理科教育学会第69回全国大会で発表 |
続きを見る
